W.K.S.PアカデミーSummer Lesson2023 熊谷クラスレポート③
アカデミーW.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、ランボーです!
本日のSummer Lesson熊谷クラスを持ちまして、大好評だったSummer Lesson2023は全ての行程を終了致しました!
多くの仲間たち、またはご紹介、その他の方法でご参加頂いた新しい仲間達、この場をお借りしまして、全ての皆様に心からの感謝を申し上げます。
送迎、見学くださった親御さんの皆様、ありがとうございました。
W.K.S.Pアカデミーの1週間の〆は、熊谷クラスであり、Summer Lesson2023もここ熊谷で終了します。なにかしっくりきますね笑
熊谷クラスも、他のクラスと同じく、新しい仲間達の参加が目立つクラスでしたね。
Summer Lessonの特徴をいかし、どこでも自由に参加し、沢山の仲間とコミュニケーションを取ってる姿は、とても逞しく、成長を感じさせてくれました!(^ ^)
名前を呼び合ったり、知ってる共通用語でコミュニケーションを取ったりしてくれて、とても嬉しく思いました!
私自身も、初めて会う子に、「ランボー」と話しかけられ、とても嬉しく思いましたし、前回、ベー(谷田部)コーチもボールゲーム中に、小学生の仲間に、「ベー前に走って。」と指示されましたと話してました笑 Good Communicationですね!笑
アカデミー内での交流、新しい仲間との交流で、この夏また一段と成長したと思います!
これにより2学期はとても良いスタートが切れると思います!一段と変わった姿を学校の仲間、先生、家族の皆さんに見せつけましょう!(^ ^)
本日の熊谷は最高気温37度近くまであがり、小学生クラスは燦々と太陽が照らしつけてる中でのトレーニングとなりました。
タカ発案で、影を上手く使い、直射日光を避けてのトレーニングでしたね!親御さんも移動をして頂きました笑
まだまだ秋の入口はランボーには見えてません。皆さんには見えてますか?
すこーし陽が落ちるのが早くなりましたか?笑
W.K.S.Pアカデミーでは、目的達成に向け、キーポイントを皆んなで考え、トレーニングを行なっております。
今日のランボートレーニングでも、2回の工程をスピーディーにクリアしていく必要がありましたね。
質問には皆さんからしっかり返答があり、皆さんの考えをプレーヤーが理解した上でチャレンジできましたね!
ただ、スキルの面では、スピーディーの中に、正確さが必要でしたね。速さだけの追求だと、ミスが起こりました。
正確に出来るように、隣同士のコミュニケーションも必要でした。
とても良いコミュニケーションが取れてました!(^ ^)
タカトレーニングでも、グラバーキックスキルが必要で、基本のところから、応用編までしっかり集中してトレーニングできてましたね。
タカの質問にもしっかり答えて、皆んなで理解が深まりましたね。
後はひたすら何回も練習を繰り返し、自分のものにしていきましょう!(^ ^)
ボールゲームでも、タカトレのグラバーキック、ラントレのパスワークでとても良いスペースへの攻撃ができてました(^ ^)
ボールゲームになると、一段とコミュニケケーションが増し、素晴らしいゲーム展開が見れました(^ ^)
先程1週間の〆は熊谷クラスと申しましたが、9月から再開するW.K.S.Pアカデミーは、熊谷が1発目となります!(^ ^)
来週の金曜日、9月1日が熊谷クラスのスタートとなります!
ご家族の皆様、熊谷を初め、色んなクラスへ足を運んで頂き、ありがとうございました!
スタッフ一同いつも感謝しております。
再び始まるW.K.S.Pアカデミー、宜しくお願い致します!
【次回のW.K.S.Pアカデミー熊谷クラス】
2023年9月1日(金)
場所:立正大学ラグビーグラウンド
小学生:17時10分~18時30分
中学生:18時50分~20時10分
本日のSummer Lesson熊谷クラスの練習メニューです。
1 アクティブウォーミングアップ
→ダイナミックストレッチ
→ステップワーク
2 トライレース
3 グラバーキック
4 ボールゲーム&体幹トレーニング
5 振り返りの時間
W.K.S.P
Takeshi Katsuki