2016年のリオデジャネイロオリンピックでは男女7人制ラグビーが正式種目として採用され、2019年にはWorld Rugbyワールドカップがアジア初となる日本で開催されることが決まっています。さらに2020年東京には同時にオリンピックとパラリンピックが開催されることが決まりました。私たちはこの大きなスポーツ行事を成功させるために何らかの形で携われるようなことを中期的な目標としながら、それをきっかけにさらなるスポーツ界の発展を長期目標として関連が持てる活動を行っていきます。
2003年 | 三洋電機ワイルドナイツ入社 |
---|---|
2005年 | 社員からプロ契約選手としてプレーをする 本格的にチームミッションである普及育成活動に参加する |
2006年 | 三洋ラグビー祭にて、三洋杯タグラグビー大会を行う ザスパ草津、群馬県ラグビーフットボール協会コラボイベント、クリスマス会 横浜で行われた、述べ1500人が参加するタグラグビー大会にゲスト参加 |
2007年 | カインズキッズキャラバンにてサインとトークイベントに参加 鹿児島県協会主催、第4回タグラグビーフェスタに参加 |
2008年 | 群馬県中学校スクール選抜を指導 JA西邑楽主催、JAまつり2008に参加 |
2009年 | 群馬県中学校スクール選抜を指導 |
2010年 | 浦安市ラグビー協会主催、浦安ラグビーフェスタに参加 あさひ養護学校ふれあい教室に参加 観音山ファミリーパーク県民参加フェスタでのラグビー体験会に参加 軽井沢おもちゃ王国にてちびっ子ラグビー教室を開催 パナソニックキッズスクールにてラグビー体験コーナーを開催 京都府亀岡市ラグビー協会主催、ラグビークリニックとトークショーに参加 |
2011年 | 徳島県内ラグビースクール・高校生へのラグビークリニックを行う 群馬県中学校スクール選抜を指導 |
2012年 | 群馬こどもの国にてラグビークリニックを開催 東日本復興支援プロジェクト、「きっとわらえる2021」に参加。 宮城県気仙沼市立小原木小学校にて授業を行う 夏休み企画、パナソニック電池教室&ラグビークリニックに参加 鹿児島県協会主催、第9回タグラグビーフェスタに参加 |
2013年 | 大東文化大学ラグビー部、立命館大学ラグビー部、同志社大学ラグビー部など 大学生の指導もさせて頂き、指導の幅を広げる 大阪府氷室小学校にてタグラグビー指導 群馬県中学校スクール選抜を指導 夏休み企画、パナソニック電池教室&ラグビークリニックに参加 埼玉県内の高校生を対象としたラグビークリニックを開催 鹿児島県協会主催、第10回タグラグビーフェスタに参加 長崎県協会主催、第1回タグラグビーフェスタに参加 |
※その他群馬県内小中学校にて、ラグビー指導を行う |