W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!
熊谷クラス21回目のトレーニングお疲れ様でした!

今年も残すところあと3ヶ月ですね!
夏が終わるとさらに時が経つのが早く感じて、口癖のように「今年も残すところあと・・・」と、言ってしまいがちです笑
日が暮れるのも早くなり、そして日が昇るのもゆっくりになってきました。
日中の車の中ではクーラーをつけていますが、家でクーラーをつけることもなくなりました。
まだまだアイスコーヒーを注文しますが、先週家で今年初めての鍋をしたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。
着ている服は、半袖と短パンとサンダルですが、この前秋物の服を買いました。

芝生の色も今は緑ですが、もうすぐ枯芝になっていくことを想像すると、できる限りグラウンドに敬意を払って大切にしていきたいですね。

と、いうように季節を感じれるのが特に今の時期だと思います。
季節の移り変わりとともに、アカデミー生もこれからさらにどのような選手になっていきたいのかを想像し、今の自分ができる最大限のプレーは何なのかを、今一度振り返ってみてください。
そしてアカデミーを活用してたくさん成長していきましょうね!

さて、本日の熊谷クラスは8月22日の中止の振り替えとなりました。
また、これまでは立正大学が夏休み中ということもあり(大学生は夏休み長いんですよ!笑)19時00分から練習をさせていただきましたが、夏休みが明けて今季の通常時間に戻りました。
帰りが遅くなりますので、くれぐれもお気をつけてお帰りくださいね。
そしてご飯もしっかり食べて、早くお布団に入って(その前にお風呂ですね)有意義な週末をお過ごしください!

本日のトレーニング⚔️
🏉トライレース
中学生はテンポを意識して行いました。
ルールの理解もとにかくプレーをしながら馴染んでいくという形で進めていくと、次第にアカデミー生同士で注意ができるようになってきて、レースも白熱したものになりましたね。












🏉パスパス3 v 2
3 v 2のアタックにおいて、ディフェンスラインを突破するためにはどんなスキルが大切なのかを、都度3人組になって考えてもらいました。
各グループともに良いトークができていました。
そのトークが、プレー中にもできるようになるといいですね!







🏉ボールゲーム&体幹トレーニング
汗だくで今日もハードワークできましたね!
キックの判断、持ち出す判断、そしてポジションを移動する判断に長けていました。
あとは外で待つサポートプレーヤーが、自分がボールをもらうために何をすれば機能するのかということを、その前のスキル練習を思い出してボールゲームで活かしましょう。





















【次回のW.K.S.Pアカデミー熊谷クラス】
2025年10月10日(金)
場所:立正大学ラグビーグラウンド
時間:小学生/中学生 19時30分〜20時50分






本日の熊谷クラスの練習メニューです。
1 アクティブウォーミングアップ
→ダイナミックストレッチ
→じゃんけんゲーム&シャイニングスタージャンプ
2 トライレース
3 パスパス3 v 2
4 ボールゲーム&体幹トレーニング
5 振り返りの時間
W.K.S.Pアカデミー
みやっきー