メインイメージ画像

私たちの活動は、ラグビーをメインとした活動の中で人間力を高めるプログラムの作成、アプローチをしております。主な活動は下記になりますが、私たちが率先して行動できるよう、新しい取組みにもチャレンジしていきます。
ラグビーアカデミー
ラグビーアカデミーとはW.K.S.Pを代表する活動の一つです。小学4年生から中学生を対象としたラグビースクールですが
キッズスポーツアカデミー
小学1年生から4年生を対象にした総合スポーツプログラムコースになります。
ウェルフェア活動
ラグビーの原則に『多様性』という言葉があります。個性を尊重し、その人にしか出来ない役割があるという考えです。
普及活動
近隣の未就学児、小学生を中心にタグラグビーやふれあい教室を不定期開催しています
業務契約チーム
トップリーグを目指すセコムラガッツや立正大学、城西大学などコーチを派遣しています
スポーツイベント
全国各地で開催されるスポーツイベントにてラグビー活動をしています
指導者講習会・講演会
ラグビーにとどまらず指導者や全ての方に向けた講談をしています。
ラグビーアカデミーとはW.K.S.Pを代表する活動の一つです。
小学4年生から中学生を対象としたラグビースクールですが、基本はラグビーチームや部活に所属している子供たちに、ラグビーのスキルを提供するプログラムになります。下記の3つの柱に基づき活動、人間力を高めるスクールとして活動しています。もちろん、ラグビーに興味あるけど中々機会がないお子様でもご参加頂けます。いつでも見学体験できますのでご連絡ください。
基本スキル向上
・プレーヤー個人の基本スキルのレベルアップを目的とします。チームとしての活動は行わず、たくさんの仲間と切磋琢磨しながらそれぞれの長所を伸ばし、壁を乗り越えながら基本スキルを高めてラグビーの奥深さを楽しく学んで行きましょう。
ラグビーに触れ合う機会をより多く
・週末のラグビースクールやクラブでの活動だけでなく、平日もラグビーと触れ合う時間を提供します。反復練習を繰り返すことで、高いレベルでのプレーが意識ではなく無意識で行えることを狙いとします。高いレベルのプレーが無意識で行えることで、所属するチームで実力を発揮し、チームの勝利に貢献できます
コミュニケーション力の向上
・団体スポーツの中でも最も多い人数でプレーするのがラグビーです。 このアカデミーでは、高いスキルレベルを持つプレーヤーは高いコミュニケーション力を持つプレーヤーという認識の下、指導していきます。高いコミュニケーション力を持つプレーヤーは、社会に出ても必要な人材として高い評価を得られます。
小学1年生から4年生を対象にした総合スポーツプログラムコースになります。走る、飛ぶ、投げる、蹴る、転がるなど、たくさんの運動動作を取り入れたスポーツアカデミーです。この時期は様々な運動を取り入れることによって、身体的な成長を総合的に引き揚げてくれます。楽しく運動しながら、身体の強い子供、将来やりたい競技の前段階として、ぜひご参加ください。スポーツアカデミーは、下記の4つの柱を基に活動しています。
いつでも見学、体験できますのでぜひご連絡ください
健康的な身体の育成
・外気に触れることにより、さまざまな菌を体内に取り込み抵抗力を高めます。
また、身体を動かすことで肺機能が高まり、風邪などの免疫力が高くなります。
やる気・集中力が身につく
・外遊びは前頭葉を刺激します。前頭葉とは感情や意思などを作り出します。イメージして身体を動かす事により、集中力が身につきます!
五感を刺激し心が育つ
・外には危険がいっぱい!間違いではありませんが、そこから学ぶことも多く 安全な場所で、身体全体を使い、自然から多くのことが学べます。
社会性が身につく
・コーチや仲間と触れ合うことにより、挨拶や礼儀などが身につきます。仲間と一緒に運動をすれば、思いやる気持ちが成長します!
ラグビーを通して伝える活動
・ラグビーの原則に『多様性』という言葉があります。個性を尊重し、その人にしか出来ない役割があるという考えです。ウェルフェア活動を通じてたくさんの人との出会いを楽しみにしています。
活動実績
・ひまわり学園・さぼてんきっずふれあい教室・ふれあい教室(太田市沢野小学校特別支援学級、二葉高等学校特別支援学校)・人権講話(太田市綿打小学校、館林市第八小学校、前橋市桂萱小学校、赤城少年院、前橋市荒舐中学校、広島県など)・タグラグビー教室
ラグビーを身近に感じてもらう取り組み
・近隣の小学校、幼稚園、小学校を中心にタグラグビーをはじめ、ふれあい教室を行っております。子どもたちの育成事業として、地域からのご協力を頂き、タグラグビーやラグビーボールを使用して行うラグササイズなどの普及に努めております。
セコムラガッツ、立正大学、城西大学のラグビー部
・大学、社会人チームへのコーチなどを派遣しています。専門的な知識と豊富な経験を元に派遣チームの一員として活動に参加しています。
ラグビーイベントをはじめスポーツイベントへの企画運営、参加
・ラグビー大会やタグラグビー大会を企画して運営を行うと共に、試合のみならずトップ選手によるラグビークリニックも行います。普段なかなか接触する機会のないトップ選手にラグビーを教わることで、高いレベルの技術を肌で感じていただけます。
・地域やショッピングモールのイベントにて、グッズ販売やトップ選手による講演会、トークイベント、サイン会、握手会などファンサービスを行う事業を今後企画しています。
トップチームとの連携による質の高い講習会の提供
・トップチームとの繋がりにより、常にアップデートされた最新の指導内容を講習会にて提供し、みなさんと学ぶ機会を増やすことで一貫した基本スキルや専門スキルを身に付けることができます。
グラウンドでのラグビー指導だけでなく、ウエイトトレーニングやコンディショニングトレーニング、栄養学、スポーツ心理学、怪我をした時のリハビリの方法など、幅広い講習会も今後実施していく予定です。
・スポーツ指導者の皆様、またスポーツビジネスを学ばれている学生様、スポーツ団体様などへの講演会の講師として登壇し、ラグビーを通じて得た様々な経験や知識を共有します。チーム育成からスポーツを楽しむコツなど幅広いテーマでの講演が可能です。