ワイルドナイツスポーツプロモーション

Common その他

Newsぺージ

第16回W.K.S.Pアカデミー高崎クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、ランボーです!

高崎クラスも無事に2学期を迎える事ができました!

昨日の前橋クラスは急な天候の変化で、中学生クラスの前に、雷と大雨が降り、途中中止になりました。

 

 

 

 

今日も朝から曇り模様で、雨の予報もあったのですが、なんとか、小学生クラス、中学生クラス共に開催でき、とても嬉しく思います!

高崎クラスの小学生クラスは、ただいま人気爆発中で、定員の36名を超え、退会待ちで溢れています。

ラグビーをしたい仲間を待たせるには、きちんとした理由がありますが、こちらとしても色んな方法を導き出し、きちんとしたシステムを確立していきたいと考えております。

 

 

 

 

Summer Lessonの時にはいなかった、高崎クラス前の、サッカー部のトレーニングですが、今日もトレーニングしておりませんでした。

準備の時間との戦いは、まだ始まりを迎えてません笑

 

 

 

 

まだまだ30℃を超ええる日が続いております。

歴代最多記録も続いて模様です笑

皆さんも、良い準備をして、W.K.S.Pアカデミートレーニングに励み、2学期も良い期間にしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

新しく体験に来てくれました!皆んなで切磋琢磨し、良いプレーも見れました!

是非仲間と一緒にプレーして欲しいです!

 

 

 

 

それでは、本日のレポートです。

 

 

■3v2(タカレポート)

アタックの端っこの人はスタートする時に真ん中の選手とクロスパスダミーしてから3v2をするドリルです。

目的は2v1の状況を作り突破することです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールキャリアは仲間の位置を気にしすぎるとディフェンスが見えなくなり、2v2の方にパスしてしまうんですね。

なので基本的にボールキャリアは前を見てディフェンスの位置を把握し続けることです。

 

 

 

 

 

サポートプレーヤーも前を見て空いてるかどうかのコミュニケーションをボールキャリアと取り続けることですね。

クロスパスダミー後の突破は気持ちいいですね!笑

 

 

 

 

 

■2v2(ランボーレポート)

目的を、突破してトライを取る事から、2対1を作って突破する事に変更し、より具体的にしました。

それにより、皆さんの、このトレーニングに対するイメージ作りが簡単になる事を期待しました。

 

 

 

 

 

 

 

2対2なんですが、ボールキャリアの前のディフェンスはダウンしてる状態です。

パスアウトの合図で起き上がりディフェンスしてきます。

サポートプレイヤーの外側には、広いスペースがあるので、そのスペースをうまく使い、サポートしてあげるのがキーポイントの一つでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

ファーストボールキャリアのタイミングでスクラムハーフがパスアウトするので、ダウンしてるディフェンダーを置き去りにし、サポートプレイヤーの前に立ってるディフェンダーに仕掛ける事ができれば、2対1の状況が作り出せるかもしれませんね。

パスを受ける場所、パスのもらい方、仕掛ける相手。これができ始めたら、どんどん良い突破が見られました!

 

 

 

 

 

■ボールゲーム(タカレポート)

今週のルールは前パス1回ありとしました。

ディフェンスはタッチしたらダウンアップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでオフザボールの動きがとても重要になります。

味方が前パスを取るためにディフェンスの裏側に待機したとしたら、ディフェンスは後ろに下がるので、その分前のディフェンスラインにスペースができます。

 

 

 

 

 

 

逆にディフェンスは下がらずに前で待っているプレイヤーがフリーだったら前パスチャンスです!

奥まで見渡せる広い視野を獲得するためにいいボールゲールになったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

【次回のW.K.S.Pアカデミー高崎クラス】

2023年9月13日(水)

場所:高崎市菊地サッカー・ラグビー場

小学生:17時10分~18時30分

中学生:18時50分~20時10分

 

本日の高崎クラスの練習メニューです。

 

1 アクティブウォーミングアップ

→ダイナミックストレッチ

→ハンドリング

2 3v2

3 2v2

4 ボールゲーム&体幹トレーニング

5 振り返りの時間

 

W.K.S.P

Takeshi Katsuki

ニューストップへ →

お問い合わせありがとうございます。

後ほど、ご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。