ワイルドナイツスポーツプロモーション

Common その他

Newsぺージ

第19回W.K.S.Pアカデミー太田クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、まっさんです!

 

3連休目前となった本日のアカデミーは小学生クラスの途中から雨が強まり、気温体温ともに低下し始めたため、60分の短縮開催と切り替えました。

 

 

ついこの間まで暑さから雨が降ると涼しくなるので恵みの雨と感じていましたが、めっきり秋になり冷たい雨に変わりましたね。

 

 

突然ですが、皆さんは学校に行くときはどうやって服装を決めていますか?

 

中学生は制服があるので決まっていますが、小学生はいかがでしょうか??

 

寒いと感じれば長袖にしたり、上に羽織る上着を用意したりしていると思います。

 

このアカデミーも同様に、寒くなれば上着を羽織り暑くなったら脱ぐといったように自分の体温調節は自分でするようにしましょう!

 

 

また涼しくなっても汗をかくほどアカデミーでは運動量を確保するようにしています。

 

汗で濡れたままだったり雨のときは体が冷えるので、着替えやタオルの準備をして風邪をひかないようにしましょうね!

 

では本日のレポートです。

 

■スクエア2 v 1(みやっきーレポート)

 

小学生クラスのこのスキル練習が始まってすぐに冷たい雨が降り、風が吹き出しました。

 

 

アカデミー生達は寒そうで、休憩がなるべくないようにぐるぐる回しましたが表情や行動を観察してると限界っぽかったので途中で打ち切ってボールゲームに切り替えました。

 

 

 

中学生クラスは小雨降るもののスキルをやり切ることが出来ました。

 

それでもいつもよりテンポを上げました。

 

 

しかし先週からの続きだったので頭の中で理解したことをゲームライクでたくさん実践できましたね。

 

アタック2人で1人のディフェンスを探して攻めることが動きながら判断して行えたのはレベルが高かったです。

 

 

天候に左右されなかったのも好評価ですね(^^)

 

皆さん風邪ひかないでねー!!

 

 

■スピードアタック(タカレポート)

 

小学生の部の途中で短縮60分開催に切り替えた関係で、スピードアタックは中学生のみ実施となりました。

 

 

 

ドリル序盤からボールキャリアがディフェンスから遠いスペースに積極的に仕掛けていたので、ボールキャリアの役割をよく理解できていた印象でした。

 

 

サポートプレーヤーのキーポイントとしては、「スペースに仕掛けながらボールをもらう」

 

サポートプレーヤーは2人いるので、2人とも同じスペースを目指すとディフェンスとしては守りやすくなるので、1人目、2人目それぞれのスペースを探して攻略することが鍵です!

 

 

■ボールゲーム

 

雨が降る中でのボールゲームとなりましたが、どちらのクラスも細かパスや時には思い切ったロングパスを使った攻撃が見られました!

 

 

 

タッチをされても3秒間はプレーができますがトライはできません。

 

また3秒が経ってしまうとターンオーバーとなるルール。

 

 

 

なのでサポートプレイヤーの動きが重要となります。

 

アカデミー生も理解ができているので、ボールキャリアへのサポートも多く、そしてコミュニケーションもよくとれるようになりました。

 

 

1対1の状況であれば思い切った突破を仕掛けるプレーも見られたので、今日のような天候でも縦に横にボールがよくボールゲームでした。

 

 

あきらめず最後まで追いかける粘り強いディフェンスもGoodでした!

 

雨の降る寒い中、お疲れさまでした!

 

風邪をひかないように、3連休を楽しんでくださいね(^^)

 

 

 

 

【次回のW.K.S.Pアカデミー太田クラス】
2022年9月29日(木)
場所:龍舞グラウンド
小学生:17時10分〜18時30分
中学生:18時50分〜20時10分

 

本日の太田クラスの練習メニューです。

 

1 アクティブウォーミングアップ

→ダイナミックストレッチ

→アジリティ

2 スクエア2v1

3 スピードアタック

4 ボールゲーム&タカトレ

5 振り返りの時間

 

W.K.S.P

田仲 一正

ニューストップへ →

お問い合わせありがとうございます。

後ほど、ご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。