ワイルドナイツスポーツプロモーション

Common その他

Newsぺージ

2022年度第3回W.K.S.Pアカデミー太田クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!

 

スッキリしない天気が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか笑笑

 

 

通学の時、傘を持って行こうかどうか迷ったりしませんか??

 

持って行った方が降った時安心だけど、降らなかった時に「持ち帰るの忘れたらどうしよう…」って不安になったりそもそも持って帰るのがめんどくさかったり。

 

でも今は学校で【置き傘】というシステムが導入されてるところが多いのでそんなに悩むこと無いですかね。

 

でもまぁ、天気予報との駆け引きも楽しんで下さい(^ ^)

 

さてさて来週29日の金曜日には群馬県中学生ラグビーフットボール大会、通称「敷島カップ」が行われますね。

 

中学1年生にとってはフルフィールドで初めて試合することになりますね(^ ^)

 

 

人数も3人増えて12人でやりますから一気に世界が変わると思いますが、一つ一つのスキルを切り取ってみれば9人でも12人でも15人でも変わりません。

 

ラグビーはラグビーですからね!

 

アカデミーでプレーしているように、それぞれのスキルを繋ぎ合わせてトライを目指すことを楽しんでほしいと思います。

 

そして新しい世界でたくさんの刺激を感じてくださいね。

 

本日はスポーツ医科学チームの松原さんにご参加いただきまして、親御さんからも子どもへのアドバイスを松原さんにされていたり、練習中にちょっとしたアクシデントがあってもすぐに対応してくださったりと我々ラグビーコーチとは違うスキルの発動が心強かったです!

 

 

では本日のレポートです。

 

■クイックアタック(まっさんレポート)

 

 

役割を明確にすることを目的としたドリルです。

 

四角形のスペースでトライラインが2辺(中学生は最終的に4辺)あり、コーチが指示をしたトライラインに向かってアタックをします。

 

 

アタックは5人でランダムに動きながらパスをして合図があった時、ボールを持っているプレイヤーはトライラインに向かってボールを置きます。

 

2人目はそのボールを出す役割、3人目がボールをもらい4人目にパス、5人にボールを回してトライ!

 

 

5人がそれぞれの役割を果たしてトライに繋がります。

 

初めは近い人から順番にポジションに入ることが多かったですね。

 

ただし、同じくらいの距離にいる時はお互いが譲り合ってしまったりと自分の役割が明確になりません。

 

 

役割を明確にする方法は「声」や「ジェスチャー」といった「コミュニケーション」がキーポイントになります。

 

最後は2つのコートでどちらが早くトライをとれるかレースをしました。

 

自分がどのポジションになるかが決まればアタックにテンポが生まれます。

 

少しずつコミュニケーションもとれるようになり素早いアタックができるようになりました!

 

■カラー2 v 1(タカレポート)

 

 

ボールキャリアは突破するためにスペースに仕掛けることやファーストキャッチの位置によって突破できるかどうかがわかれます。

 

 

そしてサポートプレーヤーは「空いた」「空いてない」のコミュニケーションやスピードに乗った状態でボールをもらうアクセルキャッチで、突破する目的を達成するための手助けとなります。

 

 

一人ひとりが意図を持った動きをし、それが連携できると数的有利な状況を活かすことができます!

 

 

流れてパスしたり、ディフェンスの正面でもらったりすると2 v 1でも突破することが難しくなるときもあります。

 

チャンスを確実にものにするために意図のある動きを意識していきましょう!!

 

■ボールゲーム

 

 

シンプルなルールでも考えることが多くなったり、逆に何も考えずにプレーをするとゲームが複雑になったり攻略出来なかったりとうまく行かないことがありますね。

 

今日もテンポ良くボールを前に運んで継続してトライを奪うチームや、パスすることが知らず知らずのうちに目的になってしまったチームなどさまざまなチームがありました。

 

 

ある中学生チームはディフェンスのプレッシャーに対してもクイックハンズでボールを繋いだり、数的有利を意図的に作ってフィニッシュするシーンもありました。

 

 

小学生クラスも積極的にボール持って走るシーンが多く、トライを目指す意識がとても強かったです。

 

でもなかなか1人で複数のディフェンスを交わしてトライを目指すと言うのは容易いことではありません。

 

ディフェンスに大きなギャップ(凸凹)があればチャンスではありますが、整理されたディフェンスを突破するためにはやはり仲間とボールを繋ぐ必要がありますね。

 

 

持って走るのかパスをするのかの判断はディフェンスやスペースによって判断されます。

 

裏付けとして、それぞれのスキルレベルが高ければ判断も強くなりますので、基本スキルはとても大切にして下さい(^ ^)

 

 

【次回のW.K.S.Pアカデミー太田クラス】

2022年4月28日(木)

場所:龍舞グラウンド

小学生:17時10分〜18時30分

中学生:18時50分~20時10分

 

本日の太田クラスの練習メニューです。

 

1 アクティブウォーミングアップ

→ダイナミックストレッチ

→リアクション1 v 1

2 クイックアタック

3 カラー2 v 1

4 ボールゲーム&マツトレ

5 振り返りの時間

 

W.K.S.P

Takashi MIYAKE

ニューストップへ →

お問い合わせありがとうございます。

後ほど、ご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。