ワイルドナイツスポーツプロモーション

Common その他

News一覧ぺージ

普及に関する記事です

普及の記事です

オリ・パラ教育@足立区立千寿本町小学校

いい天気ですね!

本日は東京にある足立区立千寿本町小学校に講演とタグラグビー教室をしてきました!

 

私がその小学校に訪ねる前にあらかじめ児童たちに大塚貴之とはどんな人なのか?TVで取り上げられた番組等紹介してたそうです。

そのせいか、すれ違った児童たちはワーワーと騒いでいてちょっぴりスター気分になりました。ありがとうございます(笑)

 

今回はオリンピック・パラリンピック教育の一環ということで、講演には自身の障がいとデフラグビー(聴覚障がい者のラグビー)についてお話ししました。

 

聞こえ方には個人差がありますが、聴覚障がいを持って困ったこと、不便なこと、そしてそれらをどのように工夫して乗り越えてきたのか。自分自身が経験して得たことを微力ながらも伝えました。

 

デフラグビーでレフリーの笛やスクラムのコールは聞こえないのにどうやって笛に気付くのか?どうやってスクラムを組むのか?デフラグビーの特徴もみんなはへぇと勉強になったそうで。

 

タグラグビー教室では、デフラグビーに近づけてもらうために、耳栓の上に声なし、レフリーの笛代わりにフラッグを用いて、進行しました。

 

初めは時間が限られているので、スムーズに進むかなぁと心配しておりましたが、最初はやり方に戸惑いつつも最後のゲームには要領よく声なし、音の無い中でどのように進めるのか分かってきたようで杞憂に終わりました!

 

声なし+耳栓で音なしの状態だとゲーム中にぶつかったりするのかなと思ったら、その分周囲を見ることに力を入れていたからなのか、全くぶつからなくてびっくりしました。

 

声なしなので、言葉にしたいけど出せない。伝えたいけど伝えられないもどかしさやコミュニケーションを取ることの重要さを体験して頂けたかなと思います。

 

別れ際も多くの児童からの握手を求められてまたまたスター気分になりました。

ありがとうございます(笑)

 

また千寿本町小の皆さんとお会いできるを楽しみにしております!

 

 

W.K.S.P

大塚 貴之

トップアスリート交流事業@渋川特別支援学校

本日は太田市から北上しまして、渋川市にあります『渋川特別支援学校』さんにお邪魔しました。

 

群馬県障がい者スポーツ協会さん企画のトップアスリート交流事業ということで、ラグビーの魅力を知ってもらったり実際にラグビーの体験などを行い、90分間という時間があっという間に終わるほど楽しい時間を過ごすことができました。

 

はじめは少し緊張の面持ちでしたが、生徒達で進行や挨拶などをしてくれたおかげで少しずつ雰囲気も柔らかくなっていき、僕達の出番の頃にはとても話しやすい雰囲気になっておりました。

 

ラグビーを知らない生徒もいたのでいろいろな映像を活用しながらラグビーとはどんな競技なのかを知ってもらいました。

 

そこから実際にラグビーボールに触れてもらい、多くの仲間とパスをしましたね。

 

パスをする際に「思いやり・協力」の気持ちが大切だよ、と伝えて再度パスをしてもらうと、みんな相手のことを考えてパスをしたりキャッチしたりと思いやりの中にさらなる笑顔が引き出されたので心から楽しんでくれている実感が湧きました。

 

その後、ヒットシールドにボールを持って勢いよく当たるプレーも体験してもらいました。

 

いわゆるコンタクトと言われる接触プレーなのですが、これが一番人気ありましたね!

 

たくさんの触れ合いが楽しすぎて、最後の質疑応答の時間が少ししか取れなかったのは、僕の反省です。笑

 

2019年ラグビーワールドカップが日本で行われることも楽しみにしてくれているので、ぜひみんなのパワーで日本を応援しましょう!

 

本日はどうもありがとうございました!

 

W.K.S.P

Takashi MIYAKE

邑楽町立高島小学校タグラグビー教室

昨日は久しぶりにタグラグビー教室へ行ってまいりました。

 

邑楽町にあります高島小学校の3.4年生と5.6年生を対象に、1時間目から4時間目までたっぷりと児童達とタグラグビーを堪能致しました!

 

3年生以外は昨年すでにタグラグビーを経験していたので、前半は復習とミニゲームをいくつか行い、後半のゲームを楽しみました。

 

学校で行うタグラグビー教室で心がけていますのは、とにかく「安全で楽しく」です。

 

我々は全員にタグラグビー選手やラグビー選手になってもらうために学校へ来ているわけでなく、運動することの楽しさや仲間と一緒に頑張る楽しさを少しでも知ってもらうために、タグラグビーを題材にしているというイメージで行ってます。

 

もちろんそこからラグビーの魅力を感じてラグビーを始めてもらえれば言うことなしです!笑

 

なので、運動が好きな児童に合わせたプログラムではなく、みんなが平等に楽しめるプログラムを意識して作ってます。

 

「楽しくない」と思う理由はいくつかあると思うのですが、やはり怪我をしてしまうと楽しめません。

 

そのほかにも「自分が参加していない、できない」と思うとやっぱり楽しみから遠ざかってしまいます。

 

参加率を上げて、運動をしたという実感を感じてもらうことが必要だと思って学校でのタグラグビー教室では心がけてます。

 

今回の高島小学校でも、後半のゲームでは細かいルールは設定せずに行いました。

 

自分達のゲームの番ではないときは、こちらが何も言わずにみんなで作戦会議をしてまして、そういった中にも仲間で参加している姿が見えて嬉しかったです。

 

楽しい時間はあっという間に終わり、今回も無事に楽しくタグラグビーを行うことができました。

 

恒例の「今日は楽しかっタグ!」で終了して、最後に我々も久しぶりに給食をいただいて帰りました。

 

高島小学校の皆さん、ありがとうございました!

 

5.6年生を担当した田仲コーチとサポートする大塚コーチ

(写真担当:三宅)

 

W.K.S.P

Takashi MIYAKE

 

長柄小学校タグラグビー教室

本日は邑楽町にあります長柄小学校にタグラグビー指導して参りました!

 

いろんな小学校にタグラグビー指導をやってきましたが、毎回楽しみにしているのはどんな子どもたちがいるのか?どんなラグビーを見せてくれるのか?っていうところです。

 

本日の長柄小学生はチームワークを大事にしつつ、ここぞという時はやる子でした。

 

 

長柄小学生のみなさんにも話しましたが、ラグビーの格言である「One for All.All for One」「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」という意味合いが含まれており、思いやりや協力することをベースにタグラグビーを楽しんでもらいました。

 

仲間がミスしたりしたときはドンマイ、大丈夫だよ、次は頑張ろう!という風に励まし合ってるシーンが時間経過とともに増えてきて、何とも言えぬ嬉しさが込み上がってきました。

 

人という漢字は人が人を支え合って出来た漢字なんです。あれ、どっかで聞いたことある言葉ですね(笑) 金八先生です。

 

大人になっていてもその励まし合うという心を大切にしていってほしいですね。

 

また長柄小学校でタグラグビー指導できることを楽しみにしております!!

「大切なこと」を話していますが、僕はちゃっかり目瞑っちゃってます笑

長柄小学校の皆さんとパシャリ!!

W.K.S.P

大塚 貴之

 

玉村町立中央小学校タグラグビー教室

本日は、玉村中央小学校の3年生、4年生を対象にしたタグラグビー教室に行ってきました。

 

先週末の悪天候とはうってかわり、晴天の下で行う事が出来ました。

 

ラグビーを知っている生徒、観たこと事のある生徒、まったく知らない生徒もいる中でラグビーの素晴らしさや魅力をタグラグビーを通じて伝わったかなと思います。

 

また、チームスポーツならではの思いやりや協力、敵味方関係なく感謝する気持ちが随所に見られ、指導しているスタッフもうれしく思いました。

 

今回、玉村中央小学校さんは初めてタグラグビーを授業で取り入れ、生徒のみんなも初めてのスポーツでドキドキや不安もあったと思いますが、最後には「楽しかった!」と言う言葉を聞けて良かったです!

 

最後はみんなで「楽しかっタグ!!」と大声で記念撮影をして終了しました。

 

また来年も訪問できることを楽しみにしております!

 

W.K.S.P

田仲 一正

 

 

伊勢崎市しいの実保育園訪問

本日は群馬県伊勢崎市にあります「しいの実保育園」に行きまして、年長さん32名とラグビーボールを使った運動を約90分ほど行いました!

 

10月にしてかなりの気温の上昇と共に、元気に動き回る園児に負けない威勢を張っていましたら汗がだくだくで真夏を思い出すなど、本当に内容の濃い90分でした。

 

また、今回のラグビー教室では伊勢崎ラグビースクールのコーチの皆様にもお手伝いをいただきまして、動き回る園児たちの安全に配慮したサポートをしていただきました。

 

さて、ラグビー教室の中身ですが、最初はヒットシールドを持った我々大人が園児を追っかけ回す氷おにしてから準備運動を。

 

その後もアクティブに運動した後に、ラグビーボールを実際に持ってもらって手渡しパスや短い距離でのパスを体験してもらい、ミニレースも行いました。

 

初めて触るボールに持ち方や投げ方に戸惑う人も少なくはありませんが、それ以上に好奇心に満ち溢れた表情でたくさんボールを触って楽しそうにしてくれました!

 

上手くキャッチできなくても落ちたボールがどこに行くかわからないラグビーボール特有の跳ね方に、それはそれで楽しくなってボールの行方を笑いながら追っかけていました。

 

いろんなゲームを行いながらも本日園児に伝えたかったのは、仲間と協力する姿勢や思いやりを今回のラグビー教室で学んでもらいました。

 

「ありがとう」という感謝の気持ちや失敗しても「どんまい」の気持ちも、存分に発揮してくれました。

 

楽しさの中にも人間としての成長を伝えることができるのもラグビーの魅力です。

 

園児にはまだまだ感覚的でいいので吸収してくれたら嬉しいです。

 

あっという間の90分でしたが、最後はボールを持ってヒットシールドに思い切りぶつかってもらいました。

 

やはりこれが一番盛り上がりました!笑

 

教室の締めとしてみんなで記念写真を撮って、後ろ髪引かれる思いで終了となりました。

 

非常に楽しかったようなので、みんな、ぜひラグビーやろうよ!!

 

W.K.S.P

Takashi MIYAKE

ひまわり学園訪問

本日はスタッフ3名で群馬県太田市にあります、社会福祉法人ひまわり学園にお邪魔しました。

 

こちらの学園は、就学前の発達のつまづきや障がいのあるお子さんが毎日通う療育の場として毎日運動や様々なふれあいをカリキュラムに、個々に合わせたニーズの教育を提供されている場所であります。

 

実はひまわり学園さんには三洋電機に入社して3年目くらいでしょうか、一度訪問したことがありまして、その時はラグビーボールを持って子ども達と触れ合った記憶が鮮明に残っておりました。

 

そして本日久しぶりに行きますと、校舎やグラウンドがキレイに建て替えられて雰囲気もガラッと変わってました。

 

キレイな校舎の中で2歳児から年長さんまで幅広い子どもと肌と肌で接し、元気いっぱい遊びまわるとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

子どもの数だけ個性があって、障がいも一つに個性として子ども達は満面の笑みで一緒に遊んでくれました。

 

中には緊張していた子どももいて可愛かったなぁ。

 

今後、ひまわり学園さんとは月1回ほどのペースで訪問させていただき、子ども達の大いなる成長を微力ながら見守っていければと思っております。

 

次回はラグビーボールを持って遊びに行こうかなと思ってます!

 

W.K.S.P
Takashi MIYAKE

ぐんま国際アカデミー初等部4年生タグラグビー教室

梅雨の合間の天気のいい本日は、地元太田市にあります「ぐんま国際アカデミー(GKA)初等部」の4年生108名を対象にしたタグラグビー教室に行ってきました。

 

GKAは、国語以外の授業が全て英語の教育のため、子ども達は初対面でも動じることなく英語での会話を求めてきます。

 

こちらがドキドキしてしまいます。。。笑

 

それなので今回の講師は、パナソニック ワイルドナイツよりロビー・ディーンズ監督をはじめとする選手スタッフ5名が参加してくれて、タグラグビーを通じた子ども達との触れ合いを行いました。

 

すでにタグラグビー経験者が何人もいたので、理解は早く試合をたくさんできましたね。

 

晴天の下、笑顔が弾けて英語も飛び交う約2時間の授業は、群馬県太田市でありながら海外の学校に来た雰囲気を味わうことができて、僕自身も心から楽しめました!

 

ここ数年、毎年のようにGKAにはお邪魔していますが、毎回ワイルドナイツの選手やスタッフも本当に温かい指導をしてくれるのでとても勉強になります。

 

また来年も訪問できることを楽しみにしております!

 

W.K.S.P

Takashi MIYAKE

 

ワクワクキッズに参加しました!

どうも、まっさんです。

本日は、東別所幼稚園主催のワクワクキッズに参加してきました。
ワクワクキッズという教室は、幼稚園や保育園に入園する前のお子さんがママやパパと一緒に手遊びや歌、いろんな制作を行うもので、今回お邪魔させてもらい「ラグササイズ」をみんなで行いました。

 

まずは親子で行う準備運動を行いました。
まだ0~3才のこども達は筋肉があまりついていないので体が柔らかいのなんの!
ママやパパの方がキツそうにストレッチしていました(笑)

 

そして今回のメインである「ラグササイズ」ですが、どんな事をするかと言いますとまずはタグラグビーでお馴染みのタグを使い、頭や体を使って運動しました。
4色のタグを、こども達が手に取りゴールに置いている同じ色の輪っかの中に入れるといった頭を使いながらお片付けをしました。こども達はただ持っていくだけでなく、同じ色の輪っかを見つけ入れていくのですがみんな間違える事なくきれいに片付けられました!お見事です!!

 

さらにはタグを親子の間に置き、みやっきーの声で「あたま」「耳」「腰」と順に触っていき最後の「タグ!」の声で間に置いているタグをどちらが早く取れるかを親子で競争しました。

 

参加された方は、普段使わない筋肉を使ったので息があがりながらも楽しんでいました!
このように年齢・性別問わず楽しめる「ラグササイズ」っていいですね!

 

今回参加されたママ、パパ、そしてそのお子様、お疲れさまでした!
また、東別所幼稚園の皆さま、ありがとうございました!!

ニューストップへ →