昭和生まれの僕ですが、人生のほとんどを平成で過ごし、本日「令和」という新しい元号が発表されましたね。
平成という時代が残り1ヶ月となり、今更何をするわけではありませんが次の時代でも自分らしく一生懸命ラグビーに向き合って楽しんでいければと思います。
そしてワイルドナイツスポーツプロモーションも5年目を迎えることができました。
アカデミーを中心とした活動を事業として行い丸々4年が経ちました。
4年間で経験したことは、選手時代とは比べ物にならないほど未知なことばかりでして、何度も何度も頭を悩ませては壁にぶち当たることが多かったです。
力不足や勉強不足な自分を知るたびに、憂鬱になることもしばしばありました。
「人にどれだけの迷惑をかけているのだろうか」「このままでは未来は明るくないのかも」など、ふとした時にネガティブな自分が顔を出しました。
それでも5年目を迎えることができましたのは、多くの方々の支えやアカデミー生の存在のおかげです。
共通ワードはやっぱり「ラグビー」です。
ラグビーがあるから踏ん張れたり頑張れたり。
そして全力で楽しむことができております。
ラグビーしか知らない自分を助けてくれたのはラグビーです。
ラグビーに関わることは競技そのものだけでなく、ラグビーから学ぶ教育的な考えや人間育成などラグビーの本質、魅力が可能性を広げてくれています。
ラグビーしか知らないならとことんラグビーを極めてみようと、5年目を迎えた本日、決意します。
もちろん、いろんなことを学ぶ姿勢も大切にします。笑
「原石からダイヤモンドへ」の理念をもっと太くしていきながらも、変化を恐れずチャレンジしていけるよう、貪欲に頑張ってまいります。
1日1日を大切に、これからもみなさん宜しくお願いします!
W.K.S.P
Takashi MIYAKE
3月に入って少しずつですが春の訪れを感じるようになりました。
「三寒四温」「春に3日の晴れはなし」とよくニュースなんかで耳にしますが、1週間の中での気温差や晴れが続かず冷たい雨が降る日も多くなっています。
つい先日まで乾燥で悩まされていた日が懐かしく思います。
さて、3月は年度末でして、別れの時期でもありますね。
アカデミーやキッズパークも2019年度の幕を閉じるわけですが、最終学年を迎えた生徒は晴れて卒業を迎えます。
ささやかですが卒業記念のプレゼントを用意しております。
別れがあれば出会いもありますので、新しい出会いの準備も着々と進めております。
いろいろな想い出が1年を振り返ると蘇ってきますし、感慨深くなることも多々あります。
1年の良い締めくくりが出来るように、襟元を正して頑張ります。
また、平成も終わりを告げますね。
どんな年号になるのでしょうか。
楽しみですが、慣れるのには少し時間がかかりそうです。
僕自身は昭和生まれなのですが、人生の大半を平成で過ごしました。
僕を育ててくれた平成にも感謝をして、平和に次の時代にバトンが渡ることを祈ります。
W.K.S.P
Takashi MIYAKE
年が明けまして1ヶ月が過ぎました。
SNSでは「今年はラグビーイヤー」というハッシュタグ付きのメッセージが目立つようになり、メディアでも少しずつではありますがラグビーの露出が増えてきた印象があります。
我々にできることは、ワールドカップが開催される日まで変わらずラグビーに関わったことのない人にラグビーの魅力を伝えていけるよう努めてまいります。
さて、記録的な乾燥状態が続いておりましてインフルエンザの猛威も相当なものになっております。
日本全国にインフルエンザ警報が発令しているとニュースでは連日のように伝えております。
そんな大流行に恥ずかしながら乗らなくてもいいのに乗ってしまいまして、週始めから自宅で隔離生活でございます。
アカデミーではまっさんとタカに甘える形になっており、アカデミー生にはコーチが一人不在によりご迷惑をおかけしております。
予防接種を受けていても、そして普段から注意をしていても感染するものはするのだと実感しましたが、何かの配慮が足りなかったのでしょうね・・・。
2月もまだまだその猛威は衰えることなく注意しないといけないとのことですので、くれぐれも気をつけてくださいね。
2月はサンウルブズが4年目のシーズンを迎えますね。
元ワイルドナイツのトニー・ブラウンHCが指揮を執るチームの活躍が非常に楽しみです!
1試合でも多くの勝利、と言わずに優勝争いに加わる活躍を欲張って期待したいです!
年度の変わる、そして平成も刻一刻と終わりを迎える時期になってきましたので、改めて1日1日を大切にしながら2月も元気に過ごしてまいりたいと思います。
W.K.S.P
Takashi MIYAKE
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
昨年を少し振り返りますと、1つ1つの活動を大切にしながらも駆け抜けた1年だった印象です。
今年はいよいよラグビーワールドカップイヤーです。
毎日がカウントダウンですが、その日がやってくるのをただ待つだけではなく、そこに向かって我々も現在進行形の活動をより一層ブラッシュアップして活動の色を濃くし、そして多くの人たちを巻き込んでいけるような影響力も発揮したいと思います。
W.K.S.Pアカデミーの理念でもある「挨拶・感謝・礼儀」、すなわち「当たり前のことを一生懸命」に取り組めるよう人間力も磨いていきます。
何はともあれ今年も無事に新年を迎えられたことに感謝をし、みなさんとのラグビーを通じたご縁やふれあいを楽しみますので、よろしくお願い致します。
W.K.S.P
Takashi MIYAKE
早いもので今年最後のお便りになりました。
来年はいよいよラグビーワールドカップイヤーですね!
年が明けてからさらにラグビー熱が上がることを大いに期待して、2018年を無事に終えれる1ヶ月にしたいと思います。
師走とはよく言ったもので、W.K.S.Pもおかげさまで12月も毎日のようにラグビーに関わる活動をさせて頂いています。
ラグビーに関心持ってくださる方々や、我々を支援してくださる方々がいることで活動の場を頂いております。
それなので我々は活動を行う上で安全面を第一に、できるだけ参加される方々に喜んで頂いたり楽しんでいただける準備を大切にしております。
アカデミーでも生徒達にラグビーを取り組む前の準備が大切だよと口すっぱく言っていますが、自分自身を振り返るとアカデミー生達に胸を張って自慢できるほどまだまだ完璧な準備をしているとは言えなそうです・・・。
常に自分を映してくれる存在はアカデミー生であったり活動の場に参加してくれる皆さんだったりするので、今年も多くの出会いがありましたので人とのご縁はこれからも大切していきたいですし、さらにもっともっといろんな方に出会えるように、積極的な活動をしていきます。
今年の冬は12月とは思えない温かさで、夏が終わって秋がきて、そして春がやってきたような感覚に陥りますがそろそろ寒くなってきそうです。
くれぐれもみなさん、ご自愛いただきまして素敵な年越しをお迎えください。
W.K.S.P
Takashi MIYAKE
最近のコメント