W.K.S.P

第19回W.K.S.Pアカデミー高崎クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!

高崎クラス19回目のトレーニングお疲れ様でした!

2学期が始まって1週間が経ちましたが、学校のリズムは取り戻したでしょうか。

学校のリズムの中に、週末のラグビースクールやアカデミーのリズムを定着させ、自分なりに体に馴染ませましょうね。

そして小学生も中学生も2学期は大会があるかと思いますので、その大会に向けて各チームの目標達成のために、それそれがチームに貢献できることを期待しています。

貢献の形はいろいろあります。

自分の長所を伸ばすのか、課題を克服するのか、また新しいスキルにチャレンジするのかはじっくり考えてみましょう。

いずれにせよ、前向きに取り組むことが大事ですし、「何をやるのか」が明確であればあるほど深い学びにつながるので、できる限り明確な目標設定をしましょう。

漠然とラグビーをやっても上手くなりますが、それなりの成長しかしないと思います。

だから我々コーチも、各スキル練習の時には必ず練習のゴールとキーポイントを皆さんにお伝えしています。

練習の意図をみんなに理解してもらって取り組んでもらうことによって、深い学びをしてもらっています。

だから繰り返しになりますが、皆さんもただラグビーをやるのではなく、上手くなるための努力や工夫を自分なりに模索してみましょう!

さて、今日は朝から天気予報で「午後から雨が降り、また雨量も多い」と予報されていましたが、肩透かしを喰らいましたね!笑

結果的に良かったのですが、それでも中学生クラスの時に一瞬さーっと降りましたね。

おかげで涼しくなりました。

また、今日から小学生クラスに新しい仲間が来てくれました。

ともに成長していきましょう!

本日のトレーニング⚔️

🏉くるくる3 v 2(タカ)

サポートプレーヤーが、ボールキャリアにオプションを伝えることを目的とした練習でしたが、ボールキャリアが孤立してしまったときの声かけはどうだったでしょうか??

奥深い練習になりましたね!

🏉L字アタック(みやっきー)

「引き付けてパス」の状況の練習です。

ストレートランをすることで、サポートプレーヤーにスペースを残すことができましたね!

🏉ボールゲーム&体幹トレーニング

3秒以内にボールリサイクルされた攻撃はどんな攻撃ができましたか?

意図のあるボールリサイクルを目指しましょう。

【次回のW.K.S.Pアカデミー高崎クラス】

本日の高崎クラスの練習メニューです。

1 アクティブウォーミングアップ

 →ダイナミックストレッチ

 →ミラーパスドリル

2 くるくる3 v 2

3 L字アタック

4 ボールゲーム&体幹トレーニング

5 振り返りの時間

W.K.S.Pアカデミー

みやっきー