W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!
前橋クラス25回目のトレーニングお疲れ様でした!

11月のアカデミーになりました。
ハロウィーンも終わって、今年のイベントもあと何がありますかね??
11月末のブラックフライデーはイベントなのかな・・・笑
巷はもうクリスマスムードですね。
気の早いテレビショッピングは、1ヶ月前くらいからおせち料理の注文を受けてつけていましたね。
年賀状のニュースもやっていました。
つまりもう年末モードです。
11月は祝日は2回あって、どれも3連休です。
すでに3日の文化の日は消化しましたが、連休の過ごし方も大切にしてくださいね。
僕は2日の夜から京都の実家に帰りました。
やっぱり地元っていいですね。
アカデミー生の皆さんは、親元を離れて生活をしているわけではないですが、いずれそんな日が来るかもしれません。
その時に思うのが、「あの時もっと家族との時間の過ごし方を大切にしておけばよかったなぁ」とか「もっと『ありがとう』って感謝の気持ちを伝えておけばよかったなぁ」と思うでしょう。
それが今ですよ!
過ぎた時間は戻りませんが、過ぎる前に行動にどんどん移しましょう。
アカデミーも、80分をどう過ごすのかが大切です。
終わった80分を振り返った時に、満足度や充実度が高い方がいいですよね。
ではどうすれば満足度を上げれるのか。
その日の目標を自分なりに立てるのもいいでしょう。
送迎してくれる家族に感謝の気持ちがあれば、自然と一生懸命な姿勢が現れて、充実度が増すでしょう。
後悔のないように、自分なりに思い切って行動に移してください。
そして残り2ヶ月の2025年が、めちゃくちゃ楽しかったって言えるようになれば良いですね!
中学生クラスが始まる頃には、寒さの感じがすっかり冬の空気でしたね。
みなさん、体調管理にはくれぐれも注意しましょうね!
そして来週も元気に会いましょうね
本日のトレーニング⚔️
🏉球出し2 v 1、3 v 2(タカ)
ポイントの位置が変わること、そしてそれに素早く反応して役割を決めて幅を目一杯使ってアタックを仕掛ける練習でしたね!












🏉ダブルボール3 v 2(みやっきー)
誰でもボールキャリアになれますが、でもボールキャリアは1人です。
ではどうやってボールキャリアを決めましょうか。
みんながよく言う「コミュニケーション」の質を上げることができる練習でしたね!








🏉ボールゲーム&体幹トレーニング
これまで積み上げてきてさまざまなスキルが存分に発揮されたゲームとなりました。
見ていてワクワクしましたよ!























【次回のW.K.S.Pアカデミー前橋クラス】
2025年11月11日(火)
場所:敷島緑地ラグビー場
小学生:17時10分〜18時30分
中学生:18時50分~20時10分




本日の前橋クラスの練習メニューです。
1 アクティブウォーミングアップ
→ダイナミックストレッチ
→アジリティー
2 球出し2 v 1、3 v 2
3 ダブルボール3 v 2
4 ボールゲーム&体幹トレーニング
5 振り返りの時間
W.K.S.Pアカデミー
みやっきー


