W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!
前橋クラス19回目のトレーニングお疲れ様でした!

2学期が始まって1週間が経ちましたが、学校のリズムは取り戻したでしょうか。
学校のリズムの中に、週末のラグビースクールやアカデミーのリズムを定着させ、自分なりに体に馴染ませましょうね。
そして小学生も中学生も2学期は大会があるかと思いますので、その大会に向けて各チームの目標達成のために、それそれがチームに貢献できることを期待しています。
貢献の形はいろいろあります。
自分の長所を伸ばすのか、課題を克服するのか、また新しいスキルにチャレンジするのかはじっくり考えてみましょう。
いずれにせよ、前向きに取り組むことが大事ですし、「何をやるのか」が明確であればあるほど深い学びにつながるので、できる限り明確な目標設定をしましょう。
漠然とラグビーをやっても上手くなりますが、それなりの成長しかしないと思います。
だから我々コーチも、各スキル練習の時には必ず練習のゴールとキーポイントを皆さんにお伝えしています。
練習の意図をみんなに理解してもらって取り組んでもらうことによって、深い学びをしてもらっています。
だから繰り返しになりますが、皆さんもただラグビーをやるのではなく、上手くなるための努力や工夫を自分なりに模索してみましょう!

さて本日は、先週中学生が途中で切り上げることになりましたので(ゲリラ雷雨のせいで)、とにかく天気が良くなることを祈りまくっていました。
小学生クラスが終わった瞬間に、大粒の雨が降ってきた時は「いよいよお祓いに行った方がいいのかな」と、思うくらい呪われているのではと、感じましたが、思わせぶりで済んで良かったです。
そのおかげで、小学生もですが中学生はウォーミングアップからボールゲームまで動きっぱなしの時間を過ごすことができましたね!
来週もみんな、てるてる坊主級のお願いをしてくださいね!笑
本日のトレーニング⚔️
🏉くるくる3 v 2(タカ)
アタックとディフェンス、そしてアタックでも誰がボールキャリアになるかわからない状況を作り出した練習でしたね。
一瞬の判断で、サポートプレーヤーはボールキャリアにオプションを伝えることができたでしょうか??

















🏉L字アタック(みやっきー)
シンプルなアタックの練習ですが、「シンプルイズベスト」を目指して取り組みましょう!
ストレートランの難しさをいっぱい体験しましたね。









🏉ボールゲーム&体幹トレーニング
3秒アタックルールも今週で最後です。
ギリギリで意図のないパスアウトするのではなく、ギリギリでもいいから意図のあるパスアウトを目指しましょう!

















【次回のW.K.S.Pアカデミー前橋クラス】
2025年9月16日(火)
場所:敷島緑地ラグビー場
小学生:17時10分〜18時30分
中学生:18時50分~20時10分

本日の前橋クラスの練習メニューです。
1 アクティブウォーミングアップ
→ダイナミックストレッチ
→ミラーパスドリル
2 くるくる3 v 2
3 L字アタック
4 ボールゲーム&体幹トレーニング
5 振り返りの時間
W.K.S.Pアカデミー
みやっきー