W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!
太田クラス27回目のトレーニングお疲れ様でした!

みなさん、知っていましたか??
11月15日(土)に、デフリンピックが日本で開催されています。
デフリンピックとは、「耳が聞こえない、聞こえづらい」アスリート達が世界中から集まって、4年に一度の大会を開催しております。
歴史はパラリンピックよりも古いと言われておりまして、1924年に開始されました。
(パラリンピックは1960年)
なので、デフリンピックが開始されてから100年目となる記念すべき大会が、日本で開催されています。
会場は主に東京になりますが、無料で観戦できまして、また公式サイトよりYoutubeにて各種目のライブ配信もされているようです。
デフアスリートは、アカデミー生にとっても身近な存在である、タカコーチがいますよね!
タカは現役のデフラグビー選手です。
でも残念なことに、デフラグビーはデフリンピックの正式種目ではありません。
なので今回タカは、デフリンピックを可能な限り視察に行ったり学んだりしています。
なぜならば、1年後にデフラグビーのW杯が日本で開催されるからです!
これはすごいことですよね!!
めちゃくちゃ楽しみですし。
アカデミー生は、身近にすごいアスリートがいることを存分に自慢してほしいですし、皆さんもタカに負けないようにどんどん成長してほしいと思います。
いろんなことに興味を持つために、今度タカに会った時は、デフについてのお話を聞いてみてくださいね!
今日の太田クラスには、小学生クラスにご兄弟の体験参加の方が2名、そして中学生クラスに1名の体験参加がありました。
太田クラスがじわじわ盛り上がってきているのは嬉しいですね!

仲間が多いのは、その分刺激や学びがありますし、何よりもかけがえのない交流があって絆も深まるのでぜひ、新しい仲間を大切にしてくださいね。
まだまだ入会募集中ですので、皆さんの力で営業活動お願いします!笑

本日のトレーニング⚔️
🏉持ち出し2v1,3v2(山ちゃん)
アタックはオフサイドラインに守られているという考えから、ボールアウトする際はディフェンスに対して仕掛ける意識を持つことが重要です。
ディフェンスにも駆け引きがあって、見応えのある攻防がたくさんで面白かったです!






















🏉3 v 2(みやっきー)
一人一人のランコースが異なるのがこの練習の肝でしたね!
でもコツを掴むと、みんな面白いようにボールがつながってディフェンスを攻略してました。
ナイススキル!














🏉ボールゲーム&体幹トレーニング
ハンズキャッチの意識がとても高い印象でした。
プレー中にも仲間から「ハンズアップ!」っていう声が出ていたのは良かったです。
ラストパスでトライ!のシーンで思わず胸キャッチも、あるあるですね!笑



































【次回のW.K.S.Pアカデミー太田クラス】
2025年11月27日(木)
場所:太田市第2サッカー・ラグビー場
小学生:17時10分〜18時30分
中学生:18時40分〜20時00分


本日の太田クラスの練習メニューです。
1 アクティブウォーミングアップ
→ダイナミックストレッチ
→パスレース
2 持ち出し2 v 1,3 v 2
3 3 v 2
4 ボールゲーム&体幹トレーニング
5 振り返りの時間
W.K.S.Pアカデミー
みやっきー


