W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!
高崎クラス15回目のトレーニングお疲れ様でした!

今日は、広島に原爆が投下されて80年が経った日となりました。
戦争を語れる人が年々少なくなってきていると、ニュースで言っていましたね。
日本は世界で唯一の被爆国です。
そんな国に生まれて、私たちが平和のためにできることってなんでしょうか。
例えば僕だったら、ラグビーを通じて平和のあり方をどうやって伝えていくのかを考えたりします。

勝敗があるスポーツなので、そこにはさまざまな感情が交錯しますが、嬉しいことも悔しいことも悲しいことも腹立たしいこともたくさんの感情があるということを、まずはラグビーで経験し、その感情をどうすればコントロールできるのかを学んでいければと思っています。

それはもちろん、厳正に作られたルールのもとで。
ルールは絶対です。
そのルールに不満があったとしても、それはそのルールが適用されているスポーツを選んだ自分の責任とも言えます。

だから、話は無理やり現場に戻しますが、ウォーミングアップの際に、毎回のようにオフサイドをしないことや、線を越え切ることなどをいちいち伝えています。

それはルールだからです。
でもそれをやたらとコーチに言われすぎるのは「うるさい!」って思うかもしれません。
「うるさい!」って感情を冷静に考えてみると、誰に問題があるのか、そしてその問題はどうすれば解決に持っていけるのか、というのを特にこのアカデミーで学んでいってくれれば、無意味な争い事は無くなるのではないかなぁ、と勝手に想像をしております。

今日は3週間ぶりの高崎クラスでしたが、みんな充電バッチリの元気な姿で来てくれました。
その元気さと笑顔があれば、日本の未来は明るいですね!

本日のトレーニング⚔️
🏉振り向きアタック(タカ)
前を見ているサポートプレーヤーは、前を見れないボールキャリアに対して明確でインパクトのある「空いた!」コールをすることが大切でしたね!














🏉ハイボールキャッチ(みやっきー)
「マイボール!」と声をかけてボールキャリアを早めに決めましょう。
そのボールキャリアにサポートプレーヤーができることは、ボールキャリアに安心感を与えることでしたね!









🏉ボールゲーム&体幹トレーニング
足が攣りそうになる体幹と、肩で息をするボールゲームができましたね!





















【次回のW.K.S.Pアカデミー高崎クラス】
2025年8月20日(水)
場所:高崎市菊地サッカー・ラグビー場
小学生:17時10分〜18時30分
中学生:18時50分〜20時10分

本日の高崎クラスの練習メニューです。
1 アクティブウォーミングアップ
→ダイナミックストレッチ
→進化じゃんけんゲーム
2 振り向きアタック
3 ハイボールキャッチ
4 ボールゲーム&体幹トレーニング
5 振り返りの時間
W.K.S.Pアカデミー
みやっきー