W.K.S.P

第25回W.K.S.Pアカデミー太田クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!

太田クラス25回目のトレーニングお疲れ様でした!

11月のアカデミーになりました。

ハロウィーンも終わって、今年のイベントもあと何がありますかね??

11月末のブラックフライデーはイベントなのかな・・・笑

巷はもうクリスマスムードですね。

気の早いテレビショッピングは、1ヶ月前くらいからおせち料理の注文を受けてつけていましたね。

年賀状のニュースもやっていました。

つまりもう年末モードです。

11月は祝日は2回あって、どれも3連休です。

すでに3日の文化の日は消化しましたが、連休の過ごし方も大切にしてくださいね。

僕は2日の夜から京都の実家に帰りました。

やっぱり地元っていいですね。

アカデミー生の皆さんは、親元を離れて生活をしているわけではないですが、いずれそんな日が来るかもしれません。

その時に思うのが、「あの時もっと家族との時間の過ごし方を大切にしておけばよかったなぁ」とか「もっと『ありがとう』って感謝の気持ちを伝えておけばよかったなぁ」と思うでしょう。

それが今ですよ!

過ぎた時間は戻りませんが、過ぎる前に行動にどんどん移しましょう。

アカデミーも、80分をどう過ごすのかが大切です。

終わった80分を振り返った時に、満足度や充実度が高い方がいいですよね。

ではどうすれば満足度を上げれるのか。

その日の目標を自分なりに立てるのもいいでしょう。

送迎してくれる家族に感謝の気持ちがあれば、自然と一生懸命な姿勢が現れて、充実度が増すでしょう。

後悔のないように、自分なりに思い切って行動に移してください。

そして残り2ヶ月の2025年が、めちゃくちゃ楽しかったって言えるようになれば良いですね!

中学3年生は少し、運動不足になってきつつあるのか、ボールゲームでたくさん走ってかなりへばってましたね!笑
受験勉強もあるでしょうし、今までとは生活スタイルが変わってくる頃でしょうが、気分転換や体力維持のためにはぜひアカデミーを活用してくださいね!

もちろん、我々コーチがみんなに会いたいのが一番です。

本日のトレーニング⚔️

🏉球出し2v1,3v2(タカ)

幅を広く使ってアタックすることが目的でした。

自分のパスが投げれる幅で広がるのが大前提ですが、それでもスペースを目一杯使おうとする意識が見られたのでよかったです。

🏉ダブルボール3 v 2(みやっきー)

複数あるボールを誰が取るのか。

「マイボール」「〇〇取って!」など、ボールキャリアを決めて素早くアタックしましょう!

3 v 2のアタックが本当に上手くなってきましたね。

🏉ボールゲーム&体幹トレーニング

中学3年生がへばっていたボールゲームです笑

でも運動量が多くなっているのは、たくさんスペースに対してみんなが走っている証拠ですね!

ボールもよく動いてよかったです!

本日の太田クラスの練習メニューです。

1 アクティブウォーミングアップ

 →ダイナミックストレッチ

 →アジリティ

2 球出し2v1,3v2

3 ダブルボール3 v 2

4 ボールゲーム&体幹トレーニング

5 振り返りの時間

W.K.S.Pアカデミー

みやっきー