W.K.S.P

第16回W.K.S.Pアカデミー前橋クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!

前橋クラス16回目のトレーニングお疲れ様でした!

先週はお盆休みだったので、みんなも有意義に休みを楽しめましたでしょうか?!

スタッフ一同もしっかり休めたので、充電バッチリです!

大好きなラグビーに関われるのは幸せなことなのですが、たまにラグビーから離れてみると気持ちも切り替えられて、フィールドに戻ってきた時にはまたさらにラグビーが好きになっています。

とはいえ、僕は先週のほとんどを菅平で過ごしていましたが笑

母校の京都工学院高校ラグビー部の合宿に参加していました。

京都工学院高校ラグビー部には、皆さんの先輩であるアカデミーの卒業生が3名在籍しています。

すっかりたくましくなって素晴らしいお兄さんに成長していました。

他にも道を歩いていたり、対戦相手にもアカデミーの卒業生に再会できて嬉しかったです。

ラグビーに関わっている幸せの一つですね。

小学生は元気よく集合してくれ、気温も落ち着き出した夕方だったので、最初から最後まで集中力の高い楽しい練習ができました。

中学生も同じくアカデミーでラグビーを存分にプレーするために、みんないい顔つきで集まってくれました。

が・・・、開始数分前に嫌な光が見えました。

はい、雷です。

予報を見てみると、完全に雷雲が発生していて、時間が経つにつれて近づく予報となっていました。

もちろんですが、泣く泣く練習は中止(延期)として、中学生とは挨拶だけをして、片付けも手伝ってもらい終了。

本当に残念でした。

「できたかもしれない」というご批判をいただいたとしても、万が一ラグビーをやってしまって雷が落ちてしまったら取り返しがつかないので、雷に関しては臆病な判断をさせていただきます。

振替日は別途、設定いたしますのでよろしくお願いいたします。

また来週、みんなの元気な顔を見れることを楽しみにしていますね!

本日のトレーニング⚔️

🏉3秒アタック(タカ)

タッチされてから3秒以内にボールをリサイクル(動かす)という練習でしたね!

時間を設定することでテンポが速くなりましたが、もっと意図的に速くするにはどうすればいいでしょうか??

🏉ハイボールキャッチ(みやっきー)

ボールが浮いている間に仲間に「キープ」か「パス」の判断をしましょう。

もちろん大きな声でお願いします!!

🏉ボールゲーム&体幹トレーニング

どんなトライを取るのか、も大事ですが、どうやってトライを取るのかを考えることを意識して、チームトークしましょう!

本日の前橋クラスの練習メニューです。

1 アクティブウォーミングアップ

 →ダイナミックストレッチ

 →イス取りゲーム

2 3秒アタック

3 ハイボールキャッチ

4 ボールゲーム&体幹トレーニング

5 振り返りの時間

W.K.S.Pアカデミー

みやっきー