ワイルドナイツスポーツプロモーション

Common その他

Newsぺージ

第19回W.K.S.Pアカデミー熊谷クラスレポート

W.K.S.Pアカデミーのコーチを務めます、みやっきーです!

 

本日は1971年に制定された、埼玉県民の日なんですね!

 

何かお得なことはあるのでしょうか??

 

祝日とは違うので振替休日はないみたいなのですが。笑

 

風は強かったのですが温かいのが嬉しかったですね。

 

そして本日は全国高校ラグビー大会埼玉県予選の決勝も行われました。

 

今年は第100回の記念大会になりますので埼玉県からは2校の出場枠があります。

 

激戦を制し、見事花園行きの切符を手に入れたのは昌平高校と川越東高校でした。

 

残念ながら負けてしまった正智深谷高校の皆さんと深谷高校の皆さんの健闘も、必ず後輩の皆さんが引き継いでくれることを期待したいですね!

 

さらに本日は群馬県の決勝もありまして、群馬県代表は明和県央高校に決まりました。

(群馬県は1校のみ)

 

決勝を共に戦った東京農大二高の皆さんも本当にお疲れ様でした!

 

両チーム共にアカデミー生が多く、みんなの頑張りが素直に嬉しかったです。

 

コロナ禍においての大会運営になりましたが、皆さんのそれぞれの想いや懸けてきた時間、そして仲間との絆は決して色あせる事なく今後の皆さんの人生に必ず役に立つ経験になる事をお伝えしたいと思います。

 

勝ったチームも負けたチームもこの時代を生きていくかけがえのない仲間として胸を張って欲しいと思います。

 

さて、本日のレポートです。

 

■3対3(タグ)

 

 

埼玉県はタグラグビーが盛んな地域でもありますのでタグラグビーを経験した人も多かったですね。

 

地域によってや指導者によっては微妙にルールが異なる傾向にあるのですが、共通しているのは衝突するような接触は禁じられていることや、タグを取ったら大きな声で「タグ!」ということ、そしてタグはしっかり手渡しで返して受け取るのがコアな共通ルールです。

 

ラグビー同様にノックオンやスローフォワード、そしてオフサイドもタグラグビーにはあります。

 

 

 

本日のアカデミーで学んだタグラグビーをどういう風にラグビーのスキルに繋げるのかを目的である「ルールの理解」を軸に3対3をやってもらいました。

 

■2ラインアタック(タカレポート)

 

 

これまで他クラスではアタック側のタップキックでスタートとしましたが、今日はディフェンスの動きだしでスタートとしました!

 

 

アタックはディフェンス1人に対して味方がもう1人いる上にトライのできる範囲が広いことから有利な状況にあるので、スタート方法を変更し、アタックもディフェンスも見応えのある攻防となるようにバランスを作りました。

 

その結果、アタックはトライを取るためにスペースにランする。

 

ディフェンスが来たら味方にパスをする。

 

 

 

そして来なかったら自らトライする。

 

シンプルな状況判断ですが、確実にトライを取るために精度をさらに高めていきましょう!

 

■はりつきディフェンス(まっさんレポート)

 

 

前橋クラスでは5対2もしくは6対2、太田クラスでは人数を減らし3対1もしくは4対1でアタックはパスを回し、自分の前にスペースが空けばトライを狙うというドリルを行いました。

 

どちらかといえばアタックにフォーカスを当てたドリルなのでパスのスキルが要求されるため、思うようにトライに結びつかないシーンも多く見られました。

 

その反省を活かし、本日の熊谷クラスでは目的をディフェンスに変更して行いました。

 

このドリルではボールの前にディフェンスがはりつく事を目的としました。

 

 

3対1、4対1の状況は変わりませんが、アタックにトライという目標を与えずパスを回し、そのパスに合わせてディフェンスは動きます。

 

予想できない動きに対して素早く反応をするので20秒とはいえかなりの運動量になりますね。

 

アタックは様々なオプションを使ってスペースにボールを運び、ディフェンスはそのスペースを埋めて行手を阻みます。

 

常にディフェンスが前にいるプレッシャーはかなりの脅威になるので、こういったドリルでディフェンス力を磨いていきましょう!

 

■変則タグラグビー

 

 

 

冒頭に3対3をやっていたのでみんなタグラグビーのルールの理解は高かったですね。

 

でも本日のゲームで多くの人が苦労したのが「オーバーラン」でした。

 

オーバーランとはタグを取られた位置よりも離れた位置で仲間にパスをする事です。

 

勢い余って前に出過ぎてパスをするシーンが多かったのですが気持ちはすごくわかります。

 

勢いはすごく大切なので勢いを殺してまで次のプレーを意識するのはコーチとして規制しづらい部分ですが、それも方法の一つですね。

 

 

さらにサポートプレーヤーがいる事で取られた瞬間にパスを繋ぐ「オフロードパス」も高度なテクニックとして中学生には伝えました。

 

なかなかチャンスやチャレンジが困難かなと思いますが、来週はオフロードパスやもう少しルールを緩和してアタックにチャンスがあるような工夫を考えてみますね!

 

 

【次回のW.K.S.Pアカデミー熊谷クラス】

日時:2020年11月21日(土)

場所:熊谷スポーツ文化公園内 西第1多目的広場

小学生:13時50分〜15時10分

中学生:15時30分~16時50分

 

本日の熊谷クラスの練習メニューです。

 

1 アクティブウォーミングアップ

→じゃんけんすごろく

→ダイナミックストレッチ

2 3対3(タグ)

3 2ラインアタック

4 はりつきディフェンス

5 タグラグビー&タカトレ

6 振り返りの時間

 

W.K.S.P

Takashi MIYAKE

ニューストップへ →

お問い合わせありがとうございます。

後ほど、ご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。